《硫磺岛家书》日语对白下载
LZ要日语的吧,呵呵,觉的要要加分啊
去这看看把,有一部分对白,
要对白文件去射手网吧
/2007/01/2007-01-22_125856.php
硫黄岛の戦いを描く2部作——『父亲たちの星条旗』と『硫黄岛からの手纸』が公开されるだいぶ前、日本阵営を描く『硫黄岛からの手纸』には日本人の监督が起用されるという噂が流れていた。では一体だれになるものかと、われわれ映画ファンはいろいろな妄想や期待を膨らませていたものだ。『亡国のイージス』(05)を撮った阪本顺治が顺当だろうか。いや、黒沢清を起用してイーストウッドと対峙させてみたい。でもやっぱり日本の现戦力に见合った佐藤纯弥を出すべきなのか。いや、なにがなんでも北野武を引っ张りだして、イーストウッドとの梦の対决を実现させたい、『Brother』(05)でアメリカ人相手の抗争も経験済みだし、「ファッキン?ジャップくらい喋れよバカヤロウ!」(そしてドドドドとアメリカ人を容赦なく射杀)がまた闻ききたい! などと无责任な言叶が费やされていたものだが、结局はイーストウッドが『父亲たちの星条旗』に続いて、日本侧も监督することになった。
本当に谁か日本人监督が起用されていたらどうなっていたかはわからないが、しかし、日本人を日本人が描き、アメリカ人をアメリカ人が描くという発想をとってみると、こうしてイーストウッドが両方を撮ってしまった后は、いかにも安直だったように思われてしまう。アメリカ人にはアメリカ人の、日本人には日本人の言い分がある、それはそれで正论である。复数の视点があり、だから正义がひとつではないこと、これも理解しがたいことではない。例えば、ヴェトナム兵の立场に身を置いてみること、あるいは、ネイティヴ?アメリカンの立场に身を置いてみること。これも良识派の映画人が率先して试みてきたことだ。ただ、そうした复数の视点があるのだとして、それらをいかにして交差させるかを考えることは、まったく别のことであるし、またはるかに难しいことではないだろうか。だから、イーストウッドが日本侧を描く后编をも监督するというときに、最も兴味を引かれるのは、日本人にも日本人の目线があったという正论ではなくて、両者间の视线の剧が、どのようにして成立するかである。